オクラさんの愛車はヴィッツ。
中古で買って早6年半を経過しました。
既に生まれて10年以上経っていますね。
そんな愛車のヴィッツくんの現在の走行距離が
まぁまぁ走っているんですよ~。
15万8000キロを超えました。16万キロ目前です。
10万キロを越えたころからよく、

マジか~!?

もう買い換えたら~?
ぐはっ!!
どうやら車は10万キロ説が今でも蔓延っているいるご様子です。
でも

全然快適に乗れてますんでノーセンキューです!
こんな記事見つけたよ

さすが、世界のトヨタですね!壊れません!
って、これはマジ半端なす・・・凄すぎ・・・
ケタが違うぜいっ!!
車は思っている以上にたくさん走るですね!
ちなみにオクラさんのヴィッツ、6年半ほど前に60万車検込みで購入(当時は東日本大震災の後で、コンパクトカーの値段が高騰していた記憶が。その割に安かった)しました。

時の流れに身をまかせ~♫
だいぶ時が経ってから気づいたのですが、シートベルトの根本だったり、シート裏だったりと、不自然なビニールテープが巻かれてました。
はっは~。これ事故車だったんかなぁ~。
まっ、いっか~。
あまり車にこだわりはないので。
ある程度の燃費と、最低限の音響環境があればそれでよしです。
というのも、初めて買った車もコンパクトカーだったのですが、フロントに2つ10センチの一番小さなスピーカーが付いていただけでした。
あの車はさすがに音がスカスカだったなぁ~。
サテライトスピーカーに小さなウーハー取り付けました。(^^;)

時の流れに身をまかせ~♫
更に、時は経ったある日、駐車場に止めていたら車をぶつけられました。
知り合いの整備士が働いているところで修理してもらったのですが、フロントバンパーだけ、車体と若干色が違うねと。
塗り直してると。
あっそうなんだ~。確かに、思い返せば、なんか少し色が違うかな~なんて思ったこともありました。でも光の加減かな~って思ってました。ぱっと見全然分からないぐらいです。あまり気にしてませんでした。
はっは~。これ事故車だったんかなぁ~。
まっ、いっか~。
基本的にはオイル交換とオイルエレメントの交換しかしてませんオクラさんです。
それだけやっとけばいっかなって感じです。
さすがに前回の車検時には交換しないといけない部品が。
というか、オイルが漏れて?滲んで?きてるとこあったんで、直さないと車検通らん言われました。
んで、2万ほど、取られましたが。
それでもまだ快適に乗れてまっせ~。
それに新しく車買うのもね~。
わしゃ~今のヴィッツが好きなんだよ!
今のオーディオも使い勝手良すぎるんだよ!

オーディオ乗せ換えれば?
・・・
うがーっ!!
もうしばらくヴィッツくんと一緒にいたいな。
できることなら、20万キロ目指したくなってきたオクラさんなのでした。
そんな感じです!